BLOG

【理学療法学生向け】臨床実習後のお礼状の書き方を具体例で解説

やっと実習が終わったけどお礼状の準備しないと

お礼状ってなんて書けば良いの?

kei
kei
せっかく実習が終わっても悩ませられるお礼状

kei
kei
今回はお礼状の書き方について具体例を紹介しながら解説します

こんにちは となりの理学療法士 keiです

大変だった臨床実習を終えて解放感にひたりたいところで考えないといけないのがお礼状です

お礼状を送ったところでほんとの意味で臨床実習が終了になります

約2ヶ月にわたる長期実習に比べればたいして大変じゃないと思いますが

実際に書こうと思うと時間がかかってしまいます

なぜかというと

お礼状のようにある程度形の決まった文章というのは

書き慣れていないと書き出しからなんて書けば良いのか

分からないという場合が多いからです

逆に形式を知っていればそこまで大変ではありません

そこでこの記事では

  • 臨床実習後のお礼状の書き方で悩んでいる方
  • 臨床実習後のお礼状の例文が見たい方

へむけてお礼状の具体例を提示して

お礼状を書く上でのポイントを解説していきたいと思います

実習指導者を含め病院のスタッフが

どういったところを見ているのかという視点でも解説するので

お礼状を書く際はぜひ最後まで読んで参考にして下さい

お礼状を書く前の準備

早速具体的な文例を書こうかと思ったのですが

まずは書く前に準備しておくことを簡単にまとめておこうと思います

お礼状を出すタイミング

お礼状は実習を終えてから1週間以内には病院に届くように出しましょう

なので実習おわってからその日のうちに書き上げちゃっても良いと思います

実習終わった日くらいとも思いますが

忘れて焦るより早めにやっつけてしまいましょう

この記事を読んでもらえれば直ぐに書き上げられると思います

準備するもの

  1. 白い封筒と便箋(縦書き)を複数枚
  2. 黒ボールペン

まず前提として手書きで書きましょう

PCで作成する場合もあるかもしれないですが手書きの方が印象いいですね

そしてメールやハガキよりも便箋が望ましいです

メールやはがきは便箋と比較するとカジュアルな印象なので

お礼状というものの性質を考えると便箋が良いですね

封筒も含めて色も柄やイラストが入っている物は使用しないようにしましょう!

ここら辺は当たり前のことですね

ビジネスマナーではお礼状は縦書きらしいです

横書きでも決して失礼にはあたりません

なので必ず縦書きじゃないといけないというわけではありません

これから便箋とか準備しますっていう人は縦書きを選ぶようにしましょう

そしてお礼状はもし間違えたときに

修正液や修正テープなどで訂正するのは良くないです

もし間違えたときのためにできれば複数枚準備しておくと良いと思います

お礼状を書くときの意識

これからお礼状の書き方を解説するのにこんな事書くのはなんですが

実習指導者や病院のスタッフはそこまでお礼状の内容に関しては意識していません

ただお礼状がないとあれ?って感じになります

ようするに内容に関わらずお礼状は送ることが重要ということです

内容もお礼状の形式に添えていれば丁寧に書けてるなって思います

なのでそこまで気負わずに内容にこだわるよりも早めに出すことを意識しましょう

ただもし実習先に就職したい!って言う想いがあるときは

内容にこだわって丁寧に書いた方が良いかもしれないですね

お礼状の具体例

封筒の宛名の書き方

宛名の構成は

病院名

部署名

肩書き

個人名(フルネーム)様

で良いと思います

基本的にはリハビリテーション部門の責任者の先生宛でいいです

例えば

〇〇病院

リハビリテーション部部長

〇〇〇〇 様

などと書けば大丈夫です

先生様と敬称を2つ重ねないように注意しましょう

お礼状の具体例

お礼状の構成は

頭語(拝啓など)

季節の挨拶

本文

結語(敬具など)

になります

この構成にそってお礼状を作成しました!

拝啓

〇〇の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。


この度は2ヶ月間にわたり臨床実習をさせていただきまして誠にありがとうございました。〇〇先生(部門責任者の名前、名字でOK)や実習指導者の〇〇先生(実習指導者の名前、名字でOK)をはじめスタッフの皆様には大変温かくご指導してくださり心から感謝しております。

今回の臨床実習を通して、机上では学ぶことのできない理学療法士という仕事の大変さとやりがいを感じることができました。特に実際に患者さんを担当させていただいたことでその評価や治療を通して様々な事を考えたり、学んだりすることができ、より一層理学療法士として働きたいという思いが強くなりました。貴院で学んだことを活かし、まずは国家試験へ向けて今後の勉学に励む所存です。
末筆ながら〇〇病院リハビリテーション部の皆様方のますますのご発展をお祈り申し上げます。

敬具

〇〇年〇月〇日
〇〇学校〇〇学部理学療法学専攻4年〇〇〇〇(自分の名前)

この具体例の〇〇部分だけ置き換えていただければそのまま使って大丈夫です!

お礼状のポイント

頭語と結語は拝啓と敬具で良い

頭語と結語は組み合わせが決まっていて何種類かありますが

そのまま拝啓と敬具の組み合わせで大丈夫です

季節の挨拶はお礼状を送る時期によって変わる

お礼状を書くときの季節で使い分けましょう

同じ月でも何種類かありますがこだわらなければ

下にまとめておいたのでここから選んで大丈夫です

季節の挨拶の例

1月 初春の候
2月 立春の候
3月 早春の候
4月 陽春の候
5月 新緑の候
6月 小夏の候
7月 盛夏の候
8月 残暑の候
9月 初秋の候
10月 秋冷の候
11月 晩秋の候
12月 師走の候

自分ならではのエピソードを入れられるとなお良い

上の具体例のままでも十分ですが

どうしても伝えたいことがある場合や内容にこだわるなら自分のエピソードを書きましょう

就職を狙う場合も印象に残るエピソードを書くとアピールにつながるかもしれません

臨床実習の1期目か2期目かでやや異なる

上の具体例では国家試験へ向けてとなってるところですね

臨床実習1期目の施設へのお礼状では

貴院で学んだことを活かし、まずは国家試験へ向けて今後の勉学に励む所存です。

ではなく↓

貴院で学んだことを次の実習で活かしていきます。

と書き直しましょう

まとめ お礼状は内容よりも出すことが大事

お礼状は成績に関わる物ではありません

あくまで臨床実習でお世話になった感謝の気持ちを表すための物です

受け取る側も点数や優劣などつける訳ではありません

なので実習が終わったら早々に終わらせて実習後の解放感に浸ってしまいましょう!

そのために今回の記事を参考にしてみて下さい

具体例をそのまま使っても大丈夫です!

それでは

今回もここまで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA